キラキラした石

岩石

結晶質石灰岩(岩石学上の大理石)

白くてざらざらしていて、小さな結晶がキラキラ光る石です。 いわゆるチカチカなキラキラ度では、入手しやすい石の中ではダントツでキラってます。 久慈川で拾ってきた石ですが、山梨の川などでも見かけることがあり、いろいろな場所で拾える...
デジタル顕微鏡で石ころ探検

極小水晶クラスター発見 高麗川で拾った石ころの穴ぼこ探検

クラスターとは群生という意味です。 鉱物系の読み物ではあまり目にしたことはありませんが、天然石系の読み物ではよく目にします。 水晶が群生している石などをクラスターと呼んでおり、天然石の世界では広範囲にパワーをほにゃららとのこと...
石ころ考察

青緑の石の表面を拡大 きらりと光る小粒のお宝を発見

青緑の石です。 昨年セラドン石を拾うために相模川に行ったのですが、その帰り立ち寄った串川で拾った石です。たしか。 これもセラドン石なのでしょうか?色味はとても似ています。 青緑の部分がセラドン石に似ています ...
珪化木

珪化木家族 結晶片岩を珪化木と思ってしまう理由

さて前回は、写真にある8個の石のうち、左側の4つが珪化木であることを調べて考察を終えました。 今回は残りの4つのを調べていきます。 調べ方は、前回同様、デジタルマイクロスコープで表面を確認していく方法です。 ...
石ころ考察

キラキラ光るオレンジの石片 桂川の小粒石

先日行った山梨県桂川で拾った石です。 石というか「石片」で、1.5cmほどの薄い石のかけらです。 石拾いをしていた河原は灰色の石が多かったので、この小ささでも見つけることができました。 よく見ると、小さな結晶が集まり固ま...
デジタル顕微鏡で石ころ探検

石英の塊に穴に小さな小さな水晶 桂川の石探検

いつものように石の穴を洞窟にみたてて、デジタルマイクロスコープで探検する探検記です。 雪が降った山脈に見えなくもない 石英の塊 桂川でひろった石英のかたまりです。 白い石を見ると、石灰岩なのか?石英なのか?といつも迷って...
川での石拾い

多摩川の河原で石ころ拾い 是政橋下にて

関東を代表する川、多摩川。家からは一番近い川で、気軽に行ける川でもあります。 西武鉄道多摩川線是政駅から歩いて1・2分、是政橋まではすぐにいくことができるので、橋の下で石拾いをすることにしました。 石拾いに目覚めるまで...
岩石

花崗岩(かこうがん)

久慈川で拾った花崗岩 久慈川で採集した岩石、花崗岩になります。写真は見つけた石をハンマーでバゴンと割ってみたものです。 ピンクの綺麗な小粒の石がみえます。そのほかにも黒いゴマ粒のようなもの、キラキラ光を反射する小粒がたくさん目...
川での石拾い

茨城県久慈川で瑪瑙さがし 初めての石拾い

久慈川での石拾い 瑪瑙を探して ゴールデンウィークに家族旅行を!と急に思い立ったのが、石拾いを始めるきっかけでした。 意気込んでみたものの他の予定もあり、行けても1日、日帰りの旅。 娘たちに少しでも面白いことをさせてあげ...
タイトルとURLをコピーしました