
黒雲母はケイ酸塩鉱物の一種で、花崗岩などによく含まれる造岩鉱物です。
花崗岩内の黒いツブツブで、ガラス状にキラキラ輝いているものは、だいたい黒雲母といえるでしょう。
調べてみると、厳密には金雲母もしくは鉄雲母の系列にはいる鉱物らしく、黒雲母種というものはないとのことでした。
硬度は2・3で薄く剥がれる特徴があり、尖ったものでつついてみると簡単に剥がすことができます。一方向に。
残念ながら我が家には大きな結晶はなく、デジタルマイクロスコープで拡大して楽しむことにしました。

以前調べた食べかけクッキー花崗岩にも黒雲母がありました。
ちょっと見た目がなま肉っぽい写真なのですが、紹介しますね。
