川での石拾い 入間川で石拾い 埼玉県の入間川で探石しました 入間川は埼玉県にある川です。 西武線池袋線の飯能駅から歩いて10分ほど、飯能大橋のたもとで石拾いをすることにしました。 入間川に石拾いに行ったわけは「蛇紋岩」 入間川に石拾いに行ったのは、蛇紋岩を拾いたかったから... 2019.11.16 川での石拾い
鉱物 黒雲母(くろうんも biotite) 部分的に黒雲母を含んだ岩石 黒雲母はケイ酸塩鉱物の一種で、花崗岩などによく含まれる造岩鉱物です。 花崗岩内の黒いツブツブで、ガラス状にキラキラ輝いているものは、だいたい黒雲母といえるでしょう。 調べてみると、厳密には金雲... 2019.11.07 鉱物
石ころ考察 ピンクの花崗岩 食べかけカントリーほにゃらら おい、食べかけのクッキーみたいだな!君は 花崗岩です。中の粒は比較的大きめです。全体的にピンクで、割れた感じがぼってり厚めのクッキーみたいです。 花崗岩は別の記事も書きましたが、そちらは白みがかったもっと一般的な花崗岩です。 ... 2019.10.31 石ころ考察
岩石 花崗岩(かこうがん) 久慈川で拾った花崗岩 久慈川で採集した岩石、花崗岩になります。写真は見つけた石をハンマーでバゴンと割ってみたものです。 ピンクの綺麗な小粒の石がみえます。そのほかにも黒いゴマ粒のようなもの、キラキラ光を反射する小粒がたくさん目... 2019.10.15 岩石