判定が難しい

石拾いについて

石拾いにおすすめなのは海なの?山なの?川なの?

石拾いを初めてもうすぐ一年になります。 なぜ石拾いにハマってしまったのか、いまだにわかりません。 わからないまま、山や川そして海岸に出かけて行きました。 一年を振り返りつつ、初年度の経験から、海・山・川で石拾いにおすすめ...
デジタル顕微鏡で石ころ探検

ガラス光沢の緑結晶 桂川採集の緑の石の丸穴洞窟探検

緑色の丸みをおびた岩石。ところどころに穴が空いているのがわかります。 緑の穴ぼこだらけの石 今日はこの石の穴ぼこたちを洞窟にみたてて、デジタルマイクロスコープで探検してみます。 まずは双子洞窟と勝手に名付けた穴から探検し...
岩石

礫岩(れきがん コングロメレート)

よりそい集まった結果、礫岩 礫岩とは堆積岩の一種で、礫(粒径2mm以上の岩石の破片)が、集まって固まった結果できた石です。 角ばった礫ばかりが集まり固まったものは角礫岩と呼ばれており、礫岩と区別されることがあります。 写...
石拾いについて

川で拾える石や木の化石 石拾いの楽しみ方

川原は宝の山、もとい宝の川 川原におちているたくさんの石。大きいものや小さいもの、すてきな模様の石など様々です。 もちろん、自分が気に入った石ころを手に取ってみるだけでも十分楽しめます。しかしちょっと勉強して、少し視点を変えて...
珪化木

珪化木(けいかぼく)

木みたいな石なのです まるで「木の破片」みたいですが、これは石ころです。久慈川で拾いました。 「うそつき!ただの木じゃないか」と言われても仕方がありません。見た目は古ぼけた木、木片が乾いたものに見えます。確かに。 しかし...
石ころ考察

珪化木に巡り会いたい 相模川でひろった珪化木らしき石

君は珪化木ですか? 石拾いを趣味とするまでは珪化木という言葉を“これぽち”も聞いたことはありませんでした。しかし今では石拾いに行った時に必ず探してしまう石の一つ、それが「珪化木」です。 珪化木とは木の化石 珪化木とは木の...
石ころ考察

赤碧玉を探せ チャートには騙されない

召集された赤い石たち カルセドニーかの判断はすぐにできます。ほぼ透明から半透明。 アゲートもしましま模様ですぐ判断できます。 問題はジャスパー(碧玉)です。さっぱりわかりません。普通の石ころも、だいたい不透明だからです。...
タイトルとURLをコピーしました